センター健診
人間ドック
快適環境で健康をトータルチェック
人間ドックは、3時間(半日)・1泊2日・2泊3日の3コース。
快適な環境の中で総合的な検査を実施し、万全の健康チェックを行います。
ゆったりとしたホテル並みの専用個室を利用できる宿泊ドックをはじめ、快適な環境の中で、最新の検査機器による総合的な検査を実施。また、医師・看護師・管理栄養士による生活習慣指導・食事指導も受けられます。
また、各種オプションも用意しています。
■人間ドック 検査内容
検査項目 | 検査内容 | 3時間 ドック |
1泊 ドック |
2泊 ドック |
検査でわかる疾患 |
診 察 | 問診・内科診察 | ● | ● | ● | 既往症・自覚症状・予備診察 |
身体計測 | 身長・体重・標準体重・BMI・肥満度・体脂肪率・腹囲 | ● | ● | ● | 身長・体重のバランス・肥満度 |
視力検査 | 視力測定(裸眼視力、矯正視力) | ● | ● | ● | 近視・遠視 |
聴力検査 | 500Hz・1000Hz・2000Hz・4000Hz | ● | ● | ● | 難聴 |
循環器検査 | 血圧測定(坐位) | ● | ● | ● | 高血圧・低血圧 |
心電図(安静時) | ● | ● | ● | 不整脈・狭心症・心筋梗塞 心筋症・心肥大など |
|
心エコー | ● | ● | |||
ホルター心電図 | . | ● | |||
眼底検査 | 無散瞳眼底カメラによる(両眼) | ● | ● | ● | 動脈硬化・糖尿病性網膜症 眼底出血・高血圧性眼底変化など |
呼吸器検査 | 胸部レントゲン(2方向/直接撮影) | ● | ● | ● | 肺疾患・心臓疾患 |
肺活量・努力肺活量・%肺活量・1秒量・1秒率 | ● | ● | ● | 肺気腫・喘息・慢性気管支炎など | |
喀痰細胞診(サコマノ法(3日蓄痰)) | ● | ● | ● | 肺がん | |
消化器検査 | 胃カメラ検査 (または胃部レントゲン検査) |
● | ● | ● | 胃・十二指腸の炎症・潰瘍・がんなど |
腹部エコー検査 | ● | ● | ● | 肝臓・胆のう・脾臓・膵臓・腎臓の疾患 | |
便潜血反応(2日法) | ● | ● | ● | 直腸・大腸の疾患 | |
大腸内視鏡検査(直腸~S字結腸) | . | ● | . | 直腸・S字結腸のポリープ、がん | |
大腸内視鏡検査(大腸全体) | ● | 大腸全体のポリープ・がん | |||
尿検査 | 糖・蛋白・潜血・ウロビリノーゲン・比重・PH・沈渣 | ● | ● | ● | 糖尿病・肝疾患・腎・膀胱疾患など |
血液検査 | 白血球数・赤血球数・ヘモグロビン・ヘマトクリット・血小板数・MCV・MCH・MCHC・血液像・血液型(ABO/RH) | ● | ● | ● | 炎症性疾患・血液疾患(貧血・白血病) |
血中脂質検査 (総コレステロール・中性脂肪・HDLコレステロール・LDLコレステロール) |
● | ● | ● | .高脂血症・動脈硬化 | |
空腹時血糖値・HbA1c | ● | ● | ● | 糖尿病 | |
糖負荷検査(60分、120分) | . | ● | ● | ||
肝臓・膵臓機能検査 (総蛋白・A/G比・アルブミン・総ビリルビン・ZTT・アルカリフォスターゼ・GOT・GPT・γ-GTP・LDH・コリンエステラーゼ・血清アミラーゼ) |
● | ● | ● | 肝臓・胆のう・膵臓疾患 | |
B型肝炎検査 (HBs抗原検査、HBs抗体検査) |
● | ● | ● | B型肝炎 | |
C型肝炎検査(HCV抗体検査) | ● | ● | ● | C型肝炎 | |
腎機能検査 |
● | ● | ● | 腎臓疾患・痛風 | |
血清反応(TPHA・RPR・CRP・RA) | ● | ● | ● | 炎症反応・梅毒・リウマチ | |
腫瘍マーカー検査(CEA・AFP) | ● | ● | 大腸がん・肝臓がん | ||
腫瘍マーカー検査(CA19-9) | ● | 胆のうがん、膵臓がん | |||
腫瘍マーカー検査 (PSA・γ-Sm)*男性のみ |
● | 前立腺肥大・がん | |||
頭部CT検査 | 頭部ヘリカルCT | ● | 脳梗塞・脳萎縮 | ||
運動機能検査 | 体力測定 | ● 希望者 |
● 希望者 |
体力年齢把握 | |
生活指導 | 生活習慣指導・栄養指導 | ● 希望者 |
● 希望者 |
● 希望者 |
■オプション検査の内容
検査項目 | こんなことを目的に検査します | 料金(税込) | |||
頭部CT | 微細な脳梗塞や脳萎縮の発見に有用です (2泊ドックには含まれています) |
8,470円9 (組合員7,150円) |
|||
胸部CT | 早期の肺がんや肺気腫の発見に有用です | 10,450円9 (組合員8,800円) |
|||
腹部CT | 腹部の各臓器のほか、皮下脂肪・内臓脂肪もチェックします | 10,450円9 (組合員8,800円) |
|||
喀痰細胞診検査 | 肺がんの発見のために喫煙者には特に必要です (3時間・1泊・2泊ドックには含まれています) |
2,090円9 (組合員1,540円) |
|||
腫瘍マーカー (CEA・AFP) |
肝臓がんや進行した肺がん、大腸がん、膵臓がん等で上昇することがあります (血液検査で調べます/1泊・2泊ドックには含まれています) |
3,080円9 (組合員2,530円) |
|||
腫瘍マーカー (CA19-9) |
進行した膵臓がんや胆のうがん等で上昇することがあります (血液検査で調べます/2泊ドックには含まれています) |
2,090円9 (組合員1,540円) |
|||
腫瘍マーカー (PSA) |
比較的早期の前立腺がんでも上昇することがあります (血液検査で調べます/2泊ドックには含まれています) |
2,090円9 (組合員1,540円) |
|||
腫瘍マーカー (γ-Sm) |
PSAと併せて比較的早期の前立腺がんでも上昇することがあります (血液検査で調べます/2泊ドックには含まれています) |
4,180円9 (組合員3,520円) |
|||
ピロリ菌検査 | 胃炎や難治性潰瘍の原因菌です (尿検査で調べます) | 2,090円9 (組合員1,540円) |
|||
骨密度検査 | 骨粗鬆症の診断に有用です (高精度のDXA法による骨塩定量測定検査で調べます) |
2,090円9 (組合員1,540円) |
|||
動脈硬化検査 | 動脈の閉塞と血管の硬化状況を診断するのに有用です (両手・両足の血圧を同時に測定して検査します) |
3,080円9 (組合員2,530円) |
|||
エイズ検査 | HIV感染の有無を調べます(血液検査で調べます) | 3,080円9 (組合員2,530円) |
|||
心エコー (超音波検査) |
心臓の形態や動きの異常・血流の状態を見ます。 (1泊・2泊ドックには含まれています) |
8,470円9 (組合員7,150円) |
|||
乳がん検査 | 早期の乳がんの発見に不可欠の基本検査です (視触診+マンモグラフィ2方向撮影) |
7,150円9 (組合員6,270円) |
|||
乳腺エコー (超音波検査) |
マンモグラフィ検査と併用して行います。超音波は身体への被爆等の影響はありません。乳腺活動の活発な若い世代にはマンモグラフィ検査以上に有用とされています。 | 3,740円9 (組合員3,080円) |
人間ドック各コース
- 3時間(半日)ドック ※1泊・2泊コースは新型コロナウィルス感染症の影響で一時休止させていただきます
- 午前中に検査・診察が終了する多忙なかた向きの半日コース
- 健診費用:39,820円 生協組合員35,640円
各種健康診断
「協会けんぽ生活習慣病予防検診」委託機関
北野病院健康管理センターは、協会けんぽの加入者を対象とした「協会けんぽ生活習慣病予防検診」の委託機関です。
北野病院健康管理センターでは、「協会けんぽ生活習慣病予防健診」はもとより、企業が行なう健診から個人が行う健診、札幌市民向けの健診に至るまで、さまざまな種類の健康診断を実施しています。目的に応じた健康診断をお受けください。
いずれも料金は低廉に設定してありますが、医療生協組合員の方々に気軽に健診を受けていただくために、一部の健診とオプション検査にさらに安い組合員料金を設けています。
各種健康診断
健康診断コース | 対象となる方 | 料金(税込) | お申し込み | ||
---|---|---|---|---|---|
定期健診
|
B
|
34歳以下、36歳から39歳の方(法定健診) |
3,300円
|
ご予約・お問い合わせは
当センターまで TEL 011-883-0022 FAX 011-883-7510 |
|
A
|
35歳、40歳以上の方(法定健診) |
7,370円
|
|||
雇入時健診
|
下記(※1) |
7,370円
|
<!–インターネット申し込み–> | ||
労災保険 二次健康診断 |
下記(※2) |
本人負担なし
|
電話で 当センターへ |
||
特殊健診 | 下記(※3) |
要問い合わせ
|
|||
特定健診
|
40歳以上74歳以下の受診券をお持ちの方 |
ご加入の健康保険によって違います
|
|||
[札幌市国民健康保険被保険者]1,200円 | <!–インターネット申し込み–> | ||||
後期高齢者 (75歳以上)の方 |
500円 | ||||
生活習慣病 予防健診 (協会けんぽ) |
協会けんぽ加入者の被保険者の方 | 5,282円 | 電話で、 当センターへ |
||
成人病健診 | 22,000円 | ※18,810円 | <!–インターネット申し込み–> |
■人間ドック 検査内容
定期 健診B |
定期 健診A |
特定 健診 |
生活習慣病 予防健診 |
成人病 健診 |
日帰り ドック |
1泊 ドック |
2泊 ドック |
検査でわかる病気や異常 | |
■診察 | |||||||||
問診・診察 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 既往歴、喫煙歴、自他覚症状、結果説明 |
■身体測定 | |||||||||
身長・体重・BMI | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 身長、体重のバランス、肥満度等 |
腹囲測定 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
標準体重・肥満度・体脂肪率 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||
■視力検査 | |||||||||
視力測定 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 裸眼・矯正視力 | |
■聴力検査 | |||||||||
聴力(1000・4000Hz) | ○ | ○ | ○ | ○ | 難聴 | ||||
聴力(500・1000・2000・4000Hz) | ○ | ○ | ○ | ||||||
■尿検査 | |||||||||
蛋白 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 糖尿病、腎臓疾患、肝疾患、尿路感染症など |
糖 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
潜血 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||
ウロビリノーゲン | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||
PH | ○ | ○ | ○ | ||||||
比重 | ○ | ○ | ○ | ||||||
沈渣 | ○ | ○ | ○ | ||||||
■循環器系及び呼吸器系 | |||||||||
血圧測定 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 高血圧・低血圧 |
心電図(安静時) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 不整脈、狭心症、心筋梗塞など | ||
心エコー | ○ | ○ | |||||||
ホルター心電図(24時間心電図) | ○ | ||||||||
胸部レントゲン(直接撮影1方向) | ○ | ○ | ○ | ○ | 肺疾患、心臓病 | ||||
胸部レントゲン(直接撮影2方向) | ○ | ○ | ○ | ||||||
肺機能検査 | ○ | ○ | ○ | 肺気腫、喘息、慢性気管支炎など | |||||
眼底検査 | ○ | ○ | ○ | 動脈硬化、糖尿病性網膜症、眼底出血など | |||||
喀痰細胞診(3日間畜痰) | ○ | ○ | ○ | 肺がん | |||||
■脂質検査 | |||||||||
HDLコレステロール | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 脂質異常、動脈硬化、肥満、心疾患など | |
中性脂肪(TG) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
LDLコレステロール | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
総コレステロール | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||
■消化器系 | |||||||||
便潜血反応(2日法) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 大腸、直腸などの疾患 | |||
胃部検査(バリウム又は胃カメラ) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 胃、十二指腸の炎症、潰瘍、がんなど | |||
大腸カメラ(直腸~S状結腸) | ○ | 直腸からS状結腸のポリープ、がんなど | |||||||
大腸カメラ(腸全体) | ○ | 直腸からS状結腸のポリープ、がんなど | |||||||
■腎臓機能 | |||||||||
血清クレアチニン(CRE) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 腎臓機能障害、痛風など | |||
尿酸(UA) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||
尿酸(UA) | ○ | ○ | ○ | ||||||
■肝臓・膵臓及び胆のう系 | |||||||||
GOT・GPT・γーGTP | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 肝、胆、膵疾患 | |
総蛋白(TP) | ○ | ○ | ○ | ||||||
アルカリフォフファターゼ(ALP) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||
A/G比 | ○ | ○ | ○ | ||||||
ZTT | ○ | ○ | ○ | ||||||
LDH | ○ | ○ | ○ | ||||||
総ビリルビン(T-BIL) | ○ | ○ | ○ | ||||||
コリンエステラーゼ(CHE) | ○ | ○ | ○ | ||||||
血清アミラーゼ | ○ | ○ | ○ | ||||||
腹部超音波(腹部エコー) | ○ | ○ | ○ | 肝臓、胆のう、脾臓、膵臓、腎臓の疾患 | |||||
■糖代謝検査 | |||||||||
空腹時血糖 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 糖尿病 | |
糖負荷試験(60・120分) | ○ | ○ | |||||||
HbA1c | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||
■血液検査 | |||||||||
赤血球 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 血液疾患、貧血、感染症、白血病など | ||
ヘモグロビン | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
ヘマトクリット | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||
白血球 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||
血小板 | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||
HCV・MCH・MCHC | ○ | ○ | ○ | ||||||
血液像 | ○ | ○ | ○ | ||||||
■免疫血清反応 | |||||||||
梅毒検査(RPR・TPHA) | ○ | ○ | ○ | 梅毒 | |||||
肝炎ウイルス(HBs抗原・抗体) | ○ | ○ | ○ | B型肝炎 | |||||
(HCV抗体) | ○ | ○ | ○ | C型肝炎 | |||||
CRP | ○ | ○ | ○ | 炎症反応 | |||||
リウマチ検査(RA) | ○ | ○ | ○ | リウマチ | |||||
血液型ABO式 | ○ | ○ | ○ | 血液型 | |||||
血液型RH式 | ○ | ○ | ○ | ||||||
■電解質 | |||||||||
Na・k・Cl | ○ | ○ | ○ | 腎疾患など | |||||
Ca・IP | ○ | ○ | ○ | ||||||
■腫瘍マーカー | |||||||||
CEA・AFP | ○ | ○ | 大腸がん、肝臓がんなど | ||||||
CA19- | ○ | 胆のうがん、膵臓がんなど | |||||||
PSA・γ-SM | ○ | 前立腺肥大、前立腺がんなど | |||||||
■その他 | |||||||||
頭部CT | ○ | 脳梗塞、脳委縮など | |||||||
体力測定(希望者) | ○ | ○ | 体力年齢の把握 | ||||||
生活指導・栄養指導 | ○ | ○ | ○ | 希望者又は医師の指示のあった方 |
■オプション検査の内容
令和3年4月1日~
<!—->検査項目 | こんなことを目的に検査します | 料金(税込) | |||
頭部CT | 微細な脳梗塞や脳萎縮の発見に有用です (2泊ドックには含まれています) |
8,470円9 (組合員7,150円) |
|||
胸部CT | 早期の肺がんや肺気腫の発見に有用です | 10,450円9 (組合員8,800円) |
|||
腹部CT | 腹部の各臓器のほか、皮下脂肪・内臓脂肪もチェックします | 10,450円9 (組合員8,800円) |
|||
喀痰細胞診検査 | 肺がんの発見のために喫煙者には特に必要です (3時間・1泊・2泊ドックには含まれています) |
2,090円9 (組合員1,540円) |
|||
腫瘍マーカー (CEA・AFP) |
肝臓がんや進行した肺がん、大腸がん、膵臓がん等で上昇することがあります (血液検査で調べます/1泊・2泊ドックには含まれています) |
3,080円9 (組合員2,530円) |
|||
腫瘍マーカー (CA19-9) |
進行した膵臓がんや胆のうがん等で上昇することがあります (血液検査で調べます/2泊ドックには含まれています) |
2,090円9 (組合員1,540円) |
|||
腫瘍マーカー (PSA) |
比較的早期の前立腺がんでも上昇することがあります (血液検査で調べます/2泊ドックには含まれています) |
2,090円9 (組合員1,540円) |
|||
腫瘍マーカー (γ-Sm) |
PSAと併せて比較的早期の前立腺がんでも上昇することがあります (血液検査で調べます/2泊ドックには含まれています) |
4,180円9 (組合員3,520円) |
|||
ピロリ菌検査 | 胃炎や難治性潰瘍の原因菌です (尿検査で調べます) |
2,090円9 |
|||
骨密度検査 | 骨粗鬆症の診断に有用です (高精度のDXA法による骨塩定量測定検査で調べます) |
2,090円9 (組合員1,540円) |
|||
動脈硬化検査 | 動脈の閉塞と血管の硬化状況を診断するのに有用です (両手・両足の血圧を同時に測定して検査します) |
3,080円9 (組合員2,530円) |
|||
エイズ検査 | HIV感染の有無を調べます(血液検査で調べます) | 3,080円9 (組合員2,530円) |
|||
心エコー (超音波検査) |
心臓の形態や動きの異常・血流の状態を見ます。 (1泊・2泊ドックには含まれています) |
8,470円9 (組合員7,150円) |
|||
乳がん検査 | 早期の乳がんの発見に不可欠の基本検査です (視触診+マンモグラフィ2方向撮影) |
7,150円9 (組合員6,270円) |
|||
乳腺エコー (超音波検査) |
マンモグラフィ検査と併用して行います。超音波は身体への被爆等の影響はありません。乳腺活動の活発な若い世代にはマンモグラフィ検査以上に有用とされています。 | 3,740円9 (組合員3,080円) |
|||
睡眠時無呼吸検査 | 宿泊ドックのオプションです。睡眠時無呼吸症候群(SAS)のスクリーニング検査として睡眠時に手指の動脈血中の酸素飽和度を測定します。検査結果の説明は後日になります。 | 1,000円9 (組合員割引なし) |
- 定期健診
- 労働安全衛生法及び労働安全衛生規則によって義務付けられている職場の法定健診です。
- 雇入時健診(※1)
-
- 常時雇用する従業員を採用する直前または採用した直後に行う健康診断で、適正配置ならびに入職後の健康管理の基礎資料となるものです。雇入時健診も労働安全衛生法に基づく法定健診の一つです。
- 検査項目は定期健診Aと同じで、原則として全項目を実施するものとされており、年齢によって省略することはできません。
- 労災保険二次健康診断(※2)
-
- 対象者
定期健康診断等の結果、
(1)血圧
(2)血中脂質
(3)血糖値
(4)肥満度
の4項目がすべて異常所見であり、これまで脳疾患または心臓疾患を発症していると言われたことがない方については、労災保険の費用で二次健康診断および特定保健指導を受けることができます。当院は、労災保険二次健康診断の指定医療機関です。 - 費用
本人負担なし
- 対象者
- 特殊健診(※3)
-
- 特定の有害業務または身体に過度の負担がかかる業務に従事する従業員に対して、健康管理および職業病の予防のために、じん肺法等の法律や各種政令または行政指導により実施することを求められている特別の健康診断のことです。
- 当センターでは、次の特殊健診を実施しています。
- じん肺検診
- アスベスト検診
- 振動障害検診
- VDT検診
- 腰痛検診
- アスベスト検診
【検査項目】
- アスベスト曝露歴(職歴等)の調査(アスベストチェック表)
- 問診(自覚症状)
- 胸部レントゲン撮影またはCT検査
【申し込み、費用など】
- 検査を希望される方は事前に電話等でご予約下さい。
- アスベスト検診(検査)の問い合わせは、北野病院健康管理センターではなく、当院職業病センターが担当します。
TEL011-883-0330(直通)
担当:当院1F「職業病センター」- 費用等はその際にご相談下さい。
- 事前に上記「アスベストチェック表」をクリックしプリントしてご記入の上、検査当日にご持参下さい。
- 特定健診
- 生活習慣によるメタボリックシンドロームを予防する健診です。
札幌市国民健康保険加入者の「特定健康診査」について
- 対象者
今年中に40歳以上になる方
※対象者の方には、札幌市より受診券が送付されます。 - 費用
基本的な健康自己負担額 1,200円
※自己負担額は受診券に記載されています。
長寿医療制度加入者の「健康診査」について
- 対象者
長寿医療制度(後期高齢者医療制度)にご加入の方
※平成21年度から、後期高齢者健診について、既に医療機関を受診している方も健診を受けられるようになりました。 - 費用
500円
※市町村民税非課税の方は免除されます。
付加健診(希望制)の開始について
札幌市は、2011年10月1日から付加健診を始めました。従来の特定健診に加え、希望により検査項目を追加するもので、500円の自己負担額で受診することができます。 - 対象者
特定健診対象者(後期高齢者健診対象者を含む)で、受診を希望される方
※対象者の方には、札幌市より「付加健診受診券」が送付されます。受診をご希望の方は「付加健診受診券」をご用意の上、お申し込みください。 - 費用
500円
- 対象者
- 協会けんぽ生活習慣病予防健診
-
- 協会けんぽ加入者のための健診です。平成20年10月から「政府管掌健康保険生活習慣病予防健診」が同健診に変わりました。
- 指定を受けている医療機関で受診した場合、国が健診費用の6~7割を負担する仕組みですので、受診者の負担額が少なくてすむという大きなメリットがあります。当センターは指定医療機関です。
- 成人病健診
- 主として国民健康保険や組合健康保険等に加入している中高年の方々のための健診です。
<!–
【北海道医療生協組合員の皆さまへ】特定健診専用オプション検査
当センターでは、北海道医療生協組合員の皆さまを対象に、特定健診専用オプション検査をご用意しています。組合員の方は特別料金で受診することができますので、特定健診受診の際は、付加健診とともに専用オプション検査もぜひご利用ください。
–>
札幌市民対象の検診について
- 札幌市では、健康増進法、高齢者医療法等にもとづき、一定年齢以上の札幌市民を対象として各種の健康診断を行っています。
- 指定医療機関で受診した場合、国および札幌市が健診費用の大半を負担しますので、受診者の負担額は少なくてすみます。当センターは指定医療機関です。
- 当センターでは、札幌市国民健康保険の被保険者を対象とする「特定健康診査」のほかに、以下の健診を行っています。
- 胃がん・大腸がん検診
-
胃がん・大腸がん検診は特定健康診査と一緒に受診していただくこともできます。
- 胃がん検診
対象/満50歳以上で原則偶数歳の方(2年に1回)
問診・胃部エックス線検査(バリウム検査):自己負担額 2,200円
問診・内視鏡検査 :自己負担額 3,500円 - 大腸がん検診
対象/満40歳以上の方(1年に1回)
問診・便潜血検査(2日法) :自己負担額 400円
- お申し込み
- 胃がん検診
- 乳がん検診
-
乳がん検診は、問診・視触検及びマンモグラフィ(乳房エックス線)による検査です。当センターでは、女性放射線技師が撮影を担当しています。
詳しくは、乳がん検査をご覧ください。- お申し込み
- 肺炎ウイルス検査(無料)
-
札幌市は、2008年2月1日から市内の医療機関で『緊急肝炎ウィルス検査』を開始しました。また、北野病院は肝臓疾患の専門医療機関として、院内に「肝臓センター」も設置しており、必要な方に検診後の相談にも応じています。
- 検査内容
- B型肝炎ウィルス抗原検査
- C型肝炎ウィルス抗体検査
- 対象者
札幌市民で、過去にC型・B型の肝炎ウィルス検査を受けたことや治療を受けたことがない方が対象です。これまでに肝炎ウィルス検査等を受けたことがあるかないか分からない方も受けることができます。年齢は問いません。 - お申し込み
当院健康管理センターへ事前にご予約下さい。TEL011-883-0022
- 検査内容
乳がん検診
女性技師が撮影を担当、マンモグラフィで早期発見
乳がんは女性のがんの中で最も多いがん。当院では、最新の検査機器マンモグラフィ(乳房エックス線)で乳がんを早期に発見します。撮影は女性技師が行っています。
乳がんは年間約4万人が発症しており、近年さらに増える傾向にありますが、早く発見されるほど完治する率が高く、再発や転移も防げます。マンモグラフィはしこりなどの自覚症状が出る前の数ミリ単位の早期がんを発見することが可能です。
そのため、札幌市民や協会けんぽ加入者を対象とした「乳がん検診」では、いずれもマンモグラフィによるエックス線撮影と視触診とが義務づけられています。
マンモグラフィと検査内容
- マンモグラフィ
-
#1
マンモグラフィは乳房・乳腺専用のエックス線撮影装置です。乳房をプラスチック板で挟み込んで撮影し、微細ながんを発見します。年齢層によって撮影方向(枚数)が違います。
当院のマンモグラフィ撮影は女性放射線技師が担当しており、多くの受診者に好評です。また、撮影されたエックス線写真は医師が二重に読影を行い、これに経験豊富な医師による視触診を併用します。 - 乳腺エコー
-
#2
問診・視触検及びマンモグラフィ(乳房エックス線)による検査のほかに、オプションで乳腺エコー(超音波)検査を受けることもできます。乳腺エコー検査は、乳腺活動の活発な比較的若い世代の方々にとってはマンモグラフィ以上に有効な検査です。乳腺エコー検査も女性臨床検査技師が担当します。
札幌市の乳がん検査
札幌市の「乳がん検査」は公費補助があるため、本人負担が少なくてすみます。
補助の対象となる受診者は、札幌市民で、がん発症のリスクが高いとされる40歳以上の偶数年齢の女性です(つまり受診は2年に1回です)。
しかし、30歳代でも乳がんを発症する方はいますので、しこりなど自覚症状がある場合はただちに検診を受けるか外来で受診してください。
なお、協会けんぽや多くの健保組合でも、それぞれ健診費用の補助があります。
- 対象者
-
- 札幌市民で40歳代の偶数年齢の女性(マンモグラフィ2方向撮影)
- 札幌市民で50歳以上の偶数年齢の女性(マンモグラフィ1方向撮影)
※国保加入者でない方も受診できます。
- 検診費用(本人負担)
-
- 40歳代の偶数年齢の方/1,800円
- 50歳以上の偶数年齢の方/1,400円
- 乳腺エコー検査(オプション)/一律3,400円
※上記以外の方は札幌市からの公費補助はなく全額自費となります。
※受診される方は年齢を証明できる健康保険証や運転免許証等をご持参下さい。 - お申し込み