このページではJavaScriptを使用しています。

当院の特色

当院の特色

無料サービス

#1
  • 送迎
  • テレビシステム(BS放送及びHDMI接続対応)
  • 個人別ロッカー
  • Wi-Fi

ご自身で通院することが難しい透析患者様を対象にご自宅とクリニックを結ぶ送迎サービスを提供いたします。
ご自宅からだけではなく、高齢者施設などからの送迎も承ります。
その他、詳しい内容については、お気軽にお問い合わせください。

また、個人用ロッカーやベッドに付属した個人用テレビもご用意しております。

#2

有料サービス

#3
  • お食事
  • 病衣貸与

腎臓疾患や透析管理における食事は大変重要な治療の要素です。
当院では腎臓内科医と管理栄養士監修による食事の提供をいたします。
また、透析終了後リラックスしながらお食事を楽しめるよう透析患者専用のラウンジをご用意いたします。

病衣貸与も行っておりますので、ご希望の方は遠慮なくお申し付けください。

#4

当院で行う診療内容について

透析

#5

当院では以下を中心として透析療法を行なっております。

  • 間歇補充式血液透析濾過(IHDF)
  • オンライン血液濾過透析(On-line HDF)
  • 血液透析(HD)

また、当院では間歇補充式⾎液透析濾過を施⾏できる装置「ニプロ社製NCV-3」を導⼊しております。

「間歇補充式血液透析濾過(IHDF:Intermittent Infusion Hemodiafiltration)」とは、従来の血液透析濾過法と異なり、人工腎臓の膜を介して置換液の補充を間歇的に行う血液透析濾過法です。
その特徴としては、血液浄化療法中に除水を行う際の、循環血漿量減少からくる血圧低下を予防し、治療中の末梢循環を改善する事により、生体内における細胞から血管内への尿毒性物質の移行(拡散)を促進させ、除去効率の向上などが期待できます。
加えて、従来の血液透析濾過法では、アルブミンの漏出量に配慮しながら治療条件を検討しますが、間歇補充式血液透析濾過法は、通常の血液透析濾過に比べてアルブミン漏出が抑えられているため、高齢者や栄養状態が良好ではない方でも選択可能な治療法と考えられています。

#6

水質管理

#7

当院では安全できれいな透析液を供給するために、臨床⼯学技⼠によって透析液と透析⽤監視装置の管理を行っております。なお、間歇補充式⾎液透析濾過の実施については、⾼い⽔質基準が設けられており、ほぼ無菌の透析液(10-6CFU/ml未満)を使用しなければなりませんが、当院の透析液はその基準をクリアしているため、それぞれの透析療法を実施できる環境を有しております。

#8

検査・手術

#9

当院では、透析治療の管理などに要する検査設備及び実施体制を有しております。なお、超音波、内視鏡、血管造影、CT、MRIなどの画像検査や、血管拡張術などの手術が必要となった場合には、本院である宮の森記念病院と連携してご対応いたします。

#10